amuret

brand storylines

ubusuna News and Journal|Philosophy|Fashion's SDGs.|Co-creation with artisans

brand 
story lines

amuret

2024-06-10
PITTI IMMAGINE
UOMO 2024 SS 
# UbusunaPitti

PITTI_tl@2x

イタリアフィレンツェで開催の第106回 Pitti Immagine Uomo」に ubusuna が初出展。

6月11日〜6月14日にイタリアのフィレンツェで開催される世界最大規模のメンズファッションブランドのトレードフェア「ピッティ・イマージネ・ウォモ(PITTI IMMAGINE UOMO)」にubusunaが初出展。 READ MORE

read more
PITTI_tl@2x
amuret

PITTI IMMAGINE UOMO 2024  

イタリアフィレンツェ「PITTI IMMAGINE UOMO』(ピッティ・ウォモ)」2024年SSに初出展

event

Inno-native fashion ubusuna
Furusho honten Inc.
Kumamoto japan

oldlogo@2x

SENCE 1877

amuret

2024-06-05
Accents from ancient times|Chokkomon
#UbusunaChokkomon

imagination_tl@2x
古代から生まれたアクセント|直弧文

侘び寂びに代表される日本の伝統美意識を現代的デザインに取り入れた「日本の服」がブランドコンセプト。そのコンセプトを特長づける ubusuna 独自のパターン「直弧文」は、熊本の井寺古墳から発見された古代文様からインスピレーションを受けたもの。
 READ MORE

design

imagination_tl@2x


amuret

Accents from ancient times|Chokkomon

アニミズム ✕ 古風なラグジュアリー
古代文様「直弧文」と古流

design

Inno-native fashion ubusuna
Furusho honten Inc.
Kumamoto japan

oldlogo@2x

SENCE 1877

amuret

2024-06-01
TOKYO GIRLS COLLECTION
KUMAMOTO 2024
#UbusunaTGC

TGC_tl2@2x

TGC トーキョーガールズコレクション熊本 2024  RUN WAY

2024年4⽉13⽇(⼟)熊本市のグランメッセ熊本で開催された「 TGC KUMAMOTO 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION」でのubusunaランウェイのステージング。オリジナルの曲をバックに若い世代にも通用する日本人の古流の美意識を現代性として体現化したファッションを披露。 READ MORE

TGC_tl@2x
amuret

TOKYO GIRLS
COLLECTION
KUMAMOTO 2024

TGC トーキョーガールズコレクション熊本 2024  RUN WAY

event

Inno-native fashion ubusuna
Furusho honten Inc.
Kumamoto japan

oldlogo@2x

SENCE 1877

amuret

2024-06-01
TOGETHER WITH
HANDCRAFT ARTISANS
#UbusunaTeshigoto

teshigoto_tl@2x

土地の手仕事とのマッチング ✕ 再生|手仕事職人との共創

「ubusuna」の服は小さな縫製工場や、手仕事にこだわる職人たちによって丁寧に造られている。 生産量の低下については大きな決断が必要だった。その他にも多くの職人の手仕事の品質を服に活かしている。土地からの服づくりは、まず共創であることが重要だった。READ MORE

掌の仕事

teshigoto_tl@2x


amuret

TOGETHER WITH
HANDCRAFT ARTISANS.

土地の手仕事とのマッチング ✕ 再生
DESIGN STORY

story

Inno-native fashion ubusuna
Furusho honten Inc.
Kumamoto japan

oldlogo@2x

SENCE 1877

amuret

2024-06-01
JAPANESE
LOCALNATIVE SENSE
#UbusunaNativeSence

naitiveart_tl@2x

土着美 | 熊本 ・九州・日本の土着民藝の魅力を引き出したい 

民藝とは「民衆が日常的に使う工芸品」のことで、職人の手仕事から生まれたものである。柳宗悦らが提唱した民芸運動は「手仕事から生み出された日常づかいの雑器に美を見出すこと」を目的に民芸の魅力を広めた。ubusunaでは様々なかたちで民芸の魅力を引き出し、土着アートして表現することを目指している。

土着アート

naitiveart_tl@2x
amuret

JAPANESE LOCAL
NATIVE SENSE

土着 ✕ ART

story

民藝とは「民衆が日常的に使う工芸品」のことで、職人の手仕事から生まれたものである。柳宗悦らが提唱した民芸運動は「手仕事から生み出された日常づかいの雑器に美を見出すこと」を目的に民芸の魅力を広めた。ubusunaでは様々なかたちで民芸の魅力を引き出し、土着アートとして表現することを目指している。

Inno-native fashion ubusuna
Furusho honten Inc.
Kumamoto japan

oldlogo@2x

SENCE 1877

amuret

2024-05-1
NOT WESTERN,NOT KIMONO
JAPAN UNIQUE CLOTHING
#UbusunaJaponix

concept_il@2x

手仕事の服づくり|長く愛して着続ける日本の服

「ubusuna」のブランドコンセプトは、服を廃棄する大量消費プロセスではなく、できるだけ自分たちの産土の手仕事から「長く愛せる日本の服」を生み出すこと。その根幹にあるのは日本の伝統美意識を、服の現代性に掛け合わす精神。

日本の服

concept_il@2x
amuret

Handmade Clothing
Japanese clothes that you will love and wear for a long time

手仕事の服づくり|長く愛して着続ける日本の服


日本の服

Inno-native fashion ubusuna
Furusho honten Inc.
Kumamoto japan

oldlogo@2x

SENCE 1877

amuret

2024-05-01
HERITAGE PROJECT
INNO-NATIVE CLOTHING
#UbusunaInnonative

root%20 1877_tl@2x

株式会社 古荘本店 Furusho honten Inc.

私たち古荘本店が、リスクの高いモノづくりからの服のブランド化に踏み切った理由。日本のファッション品質を支えてきた地方の縫製工場や、手仕事の職人技術が熊本や九州でもその多くが高齢化や後継者断絶などで途絶えようとしている現状に対する行動。その中心となったのが創業150周に向けた「産土の服プロジェクト」だった。。 READ MORE

root%20 1877_tl@2x
amuret

HERITAGE PROJECT
INNO-NATIVE CLOTHING

Furusho Honten Inc.

創業明治10年 古荘本店「イノ・ネイティブ」産土の服プロジェクト

company

Inno-native fashion ubusuna
Furusho honten Inc.
Kumamoto japan

oldlogo@2x

SENCE 1877