logotype@2x
amuket_black@2xamuret

UBUSUNA

brand

UBUSUNA

brand

ubusunaウブスナについて

ubusunaウブスナについて

「ubusuna」は服を消費財ではなく、限りなく自分たちの産まれた土地=産土=熊本から服づくりを行うことを根っ子に持ち、洋服でも和服でもない、長く愛せる「日本の服」として産み出すことをコンセプトにしたファッションブランドです。 自然崇拝を起源とする日本人の根底にある、水や雲のように流れ行く形、歪、侘や寂びの美意識を、和服とは異なる解釈でとらえ、かつ洋服のように身体を支える機能性。その少し日本的なシルエットと素材が醸す空気感は、私たちが目指すubusuna独自の世界感。

ジェンダーレス、エイジレスな着こなしへの柔軟性も縫製や工芸職人の手仕事によるボタンホールやパイピングなど細部への細やかさ、丁寧さが実現。手仕事を多く使っているため大量生産ではなく、小さな縫製工場で少量生産のクオリティを守ることを大切にしています。非対称さや独特のシルエットを游びとしてとらえ、パーティの決め姿や旅の出立として、自分らしい「景色」を表現する日本の服「ubusuna」を私たちはマイペースで提案していきます。 素材、心地よさ、何を持って日本の服としているかを体感して頂きたくて、現時点では熊本の直営店のみで販売。

「ubusuna」は服を消費財ではなく、限りなく自分たちの産まれた土地=産土=熊本から服づくりを行うことを根っ子に持ち、洋服でも和服でもない、長く愛せる「日本の服」として産み出すことをコンセプトにしたファッションブランドです。 自然崇拝を起源とする日本人の根底にある、水や雲のように流れ行く形、歪、侘や寂びの美意識を、和服とは異なる解釈でとらえ、かつ洋服のように身体を支える機能性。その少し日本的なシルエットと素材が醸す空気感は、私たちが目指すubusuna独自の世界感。 ジェンダーレス、エイジレスな着こなしへの柔軟性も縫製や工芸職人の手仕事によるボタンホールやパイピングなど細部への細やかさ、丁寧さが実現。手仕事を多く使っているため大量生産ではなく、小さな縫製工場で少量生産のクオリティを守ることを大切にしています。非対称さや独特のシルエットを游びとしてとらえ、パーティの決め姿や旅の出立として、自分らしい「景色」を表現する日本の服「ubusuna」を私たちはマイペースで提案していきます。 素材、心地よさ、何を持って日本の服としているかを体感して頂きたくて、現時点では熊本の直営店のみで販売。

産土の服プロジェクトについて

「産土」の言葉に出会った西南戦争戦禍の古着を原点とする熊本の古荘本店と、ミュージアムのデジタルコンテンツ手掛けるマーズを共創プラットフォームとして「産土の服プロジェクト」を2022年に立ち上げ、服づくりをスタートした。
私たちの「産土(産まれた場所、土着)」となる熊本から服を産みだし、消費物ではない、長く愛して着続けることのできる服づくりを、社会に発信することをコンセプトに、 2024年1月にブランド「ubusuna」としての最初のコレクション「IZA」を発表。熊本市に直営ショップをオープンした。2024年6月にはカジュアルライン「SUSA」の先行コレクションを発表し、イタリアのメンズファッション見本市「ピッティ・イマジネ・ウォモ(PITTI IMMAGINE UOMO)2024」への初出展を果たしている。

産土の服プロジェクトについて

「産土」の言葉に出会った西南戦争戦禍の古着を原点とする熊本の古荘本店と、ミュージアムのデジタルコンテンツ手掛けるマーズを共創プラットフォームとして「産土の服プロジェクト」を2022年に立ち上げ、服づくりをスタートした。 私たちの「産土(産まれた場所、土着)」となる熊本から服を産みだし、消費物ではない、長く愛して着続けることのできる服づくりを、社会に発信することをコンセプトに、 2024年1月にブランド「ubusuna」としての最初のコレクション「IZA」を発表。熊本市に直営ショップをオープンした。2024年6月にはカジュアルライン「SUSA」の先行コレクションを発表し、イタリアのメンズファッション見本市「ピッティ・イマジネ・ウォモ(PITTI IMMAGINE UOMO)2024」への初出展を果たしている。 

手仕事職人との共創の意味
手仕事職人との共創の意味

「ubusuna」としてあえてリスクの高い少量生産のモノづくりからのブランド化に踏み切ったのには理由があり、日本のファッションブランドの世界的品質を支えてきた日本各地の縫製工場や、職人の手仕事、土着素材や服文化が高齢化や継承者不足で途絶えようとしている切実な現状を少しでも打開したいというもうひとつの目的がある。消費するブランドではなく、日本が個性豊かな土地土地の産土のモノづくりや文化のツラナリとして再生、産み出してしていく力になりたい。多くの人たちに未来への希望を感じてもらうこともubusunaが大切にしていることだ。

BRAND DESIGN
brand_symbol

brand symbol

ブランド名「ubusuna」は日本語の「産土=産まれた土地」に由来しています。シンボルは産土の本質となる漢字の「土」を、日本の古代信仰の象徴である山の姿として象徴的にデザイン。私たちの土着的な思想性を表しています。書は書道家、中塚翠涛氏。

ブランド名「ubusuna」は日本語の「産土=産まれた土地」に由来しています。シンボルは産土の本質となる漢字の「土」を、日本の古代信仰の象徴である山の姿として象徴的にデザイン。私たちの土着的な思想性を表しています。書は書道家、中塚翠涛氏。

brand_amulet

brand amulet| musubi 産霊

産土=土地のウマレの霊的領域や、結界を現す=4本の柱と、その背景にある山の姿が鳥居の原型という発想から服と着る人の魔除け・お守りの意味で服の背中などにデザインしています。産霊(ムスビ)のアイコンは人と服との新たな絆の始まりを表すもの。

産土=土地のウマレの霊的領域や、結界を現す=4本の柱と、その背景にある山の姿が鳥居の原型という発想から服と着る人の魔除け・お守りの意味で服の背中などにデザインしています。産霊(ムスビ)のアイコンは人と服との新たな絆の始まりを表すもの。

INFORMATION
shop ubusuna|熊本

〒860-8608熊本市中央区古川町27-2
TEL 096 288 4954
営業時間:木曜〜土曜 13:00〜18:00の(ご来店はご予約ください)

magazin & booklet

これらの本を通して産土の世界観と、服への愛情から産まれたスタイルと着心地、工夫とこだわりを、終わることのない探求を少しでも感じていただければ幸いです。

Lookbook

ルックブック&カタログは9月発刊予定

contact

私たちへのご連絡は問い合わせフォームをご利用ください。ご返事には時間がかかる場合があります。

 media listing

〒860-8608熊本市中央区古川町27-2
TEL 096 288 4954
営業時間:木曜〜土曜 13:00〜18:00の(ご来店はご予約ください)

株式会社 古荘本店

本社 〒860-8608 熊本市中央区古川町13 TEL 096 355 3311 福岡支店 〒813-0034 福岡市東区多の津1-7-4 TEL 092 612 6010

logosetlogoset

BRAND CAST  executive brand producer 古荘貴敏 produce 松岡友輝 production manager 河北守  designer 縄田 和信 creative director /photograper 重藤賢一 (mars)  重藤桂子 (mars)  concepter & editor,web planning 森田幹彦 (mars) writer & editor  長谷川和芳 (mars)  logo design-editorial design 新田みのる / 西政文 (mars)web design 西政文 (mars) cg 土井貴一朗  print 池田紙器工業 / シモダ印刷 sns 中島博美 overseas cordinator 片桐正史 shop  manager 田中比呂子 brand  advisor 古荘友美    UBUSUNA SPECIAL THANKS TO  浮浪雲工房 花の香酒造株式会社 肥後の里山ギャラリー 熊本県立図書館  江口誠 木崎康弘 藤村都寿 木部大資 organic藍farm nagomiya 木の葉猿窯元 住岡郷土玩具製作所 株式会社オカモト商店 株式会社ケイ・エム・クロージング 有限会社 共立衣料 株式会社リゲル  株式会社 平和マネキン熊本 小田英夫 柳原デザイン 島村信一郎 |FOOD  花小町 |CLAFT  玄窯 月花   |CULTURE 肥後古流 白水会        *熊本をはじめご協力頂いた全ての方に感謝いたします   UBUSUNA.STT


2024 Copyright © ubusuna 2024 Furushohonten mars inc. All Rights Reserved